おはやし日記

テーマ……バイク←プログラミング←旅

ゲンチャレ第1戦と今年初キャンプ

こんにちは。ツーリングに行ったので記録しておきます。

今回は「ゲンチャレ」に行きました。

challenge-field.com

詳細は、ようつべで検索していただくとわかるかと思います。

スクーター・ビジネスバイクでオフロードでゆるくレースしよう、というものです。ネットのバイク民と一緒に出場しました。

夜移動

毎度ですが、大町まで7時間ほどかかるので夜出発しています。もちろん、前日に休みを取るのがいいのはわかっているのですが、土日休みじゃない職ゆえ、土日連休もらいにくく、日月休みもらう感じで今のところやっています。

現状のほぼ最大積載状態です。1.5人分くらいあるシートの後端にも荷物を積んでいます。リアサス、なんとなくプリロードを2周強めてみました。2mmくらいしか上がらんからどれだけ効果があったかは微妙ですが。

国道20号はもう慣れた道ですね。大町の手前、いつも川の東を走っているのですが、かなり虚無な道で眠くなってしまいます。今回は西側の市街地エリアを通ったので新鮮でよかったです

ザ・ビッグ 大町店

大町のビッグで朝ごはんとかを調達しました。で、8時頃到着。

ゲンチャレ

詳述しませんが、今回はコースが割とマイルドだったのと安全運転の気持ちでやったのでケガとか無くて良かったです。

装備としては、今回足元をアップグレードしていました。

これを買いました。あと、ガエルネのロングソックスを買いました。

ニーガードは今まで使ってたコミネのより短く、ブーツと合わせたときにおさまりが良いです。ロングソックスは、暑いんじゃないか?と思っていましたがさすがはオフ用だからか、結局2日間通して履いていましたが不快感はなかったです。

昼はキッチンカーのカレー、そのあとみんなで蕎麦屋行って、自分は信州サーモン丼を食べました。

キャンプ

なんとなく、そろそろキャンプするかぁと思っていたので決行しました。

outdoorfield-matsumoto.jp

松本市街地からすぐのところにあるキャンプ場です。

テント 松本市街を望む

もうすこし上の方に広いサイトもあるそうですが、砂利道きついからって受付の近くを案内してもらいました(個人的には別に大丈夫だと思ったが)。地面が硬くて、アルミのVペグがほぼ死にました。チタンペグ買い足します。

疲れていたのでテント設営したらすぐ寝ました。夜に少し雨が降り、テントを雨が叩く音で目覚めたりしました。

コンパクトだからってエアマットを使っていましたが、どうしても使っているうちに空気が少し抜けてしまうので、腰がバキバキでした。さすがに固体の?マットを導入しようかなと思いました。

温泉

朝起きて、風呂を探していたのですが、下諏訪温泉に行くことにしました。前回の福島ツーリングで朝風呂に味を占めたので。

旦過の湯

諏訪大社秋宮の近くにある旦過の湯に行きました。

shimosuwaonsen.jp

お湯が熱いと聞いていましたが、44度と47度はさすがに熱すぎw

常識的な温度の湯舟もあったので、とりあえずさっぱりできました。

バイクジンTTのチェックポイントを漁って立石公園とか行きつつ

立石公園

帰路

おひるごはん

チャーシュー麺@国界

長野山梨県境にある「国界」という中華?料理屋です。前から何となく気になっていたので立ち寄ってみました。中は吹き抜けで開放的な客席でした。イチゲンさんでも緊張しない雰囲気があってよかったです。また行きたいと思いました。チャーシューがやわらかで、量的にも満足でした。

おやつ

道の駅朝霧高原、営業時間に行くのは何気に初でした。ソフトクリームはさすがのクォリティで、濃厚な口当たりでした。

甲府盆地は暑かったのにこっちは寒くて……

帰りは御殿場から乙女トンネルを通りました。箱根越えってこっちの方が箱根峠より楽かなって印象。

まとめ

ツーリング前にオイル交換しました。明らかなシフトフィーリングの向上が感じられて、気持ちよく走れました。N周辺が渋かったのがつるりと入るようになった感じです。

今回は足元装備のアップデートがあり、とくにガエルネのソックスが普通のツーリングでも使い勝手良いのではないか、という感じです。キャンプについては、装備をもう少し見直してチャレンジしていきたいです。

2年半の点検のお知らせが来てるけどまだ予約できてない。早めに行っておきたいですね。とはいえ特に替えるところなさそうだけどな。ブレーキパッド全然減らないんですよね。

プライバシーポリシー ・お問い合わせはこちら